レイトン教授と走る謎バス
こういうギミック多彩(?)なデスクトップアクセサリは大好物なので入れてみました。
http://www.layton.jp/jikan/pr/
しかし、入れてみてすぐに欠点ががががが
・見えている状態でなければバスが到着したかどうかわからない。つまり、デスクトップ全画面を覆うような形で作業を行っていると、全くわからない。
・純粋にでかい。アイドル時は小さくなるが、それでも大きいと思う。
・うちの環境の問題である可能性があるが、アプリがデスクトップの左上に張り付く。そこから、上や左(つまり画面外)には移動できるが、右や下には移動できない。
・これもうちの環境の可能性が否定できないが、アプリのギミック部以外をクリックすると、マウスカーソルに張り付いてしまい、ウインドウ移動モードになってしまう。
Officeアシスタントのサイズで、右下か左下に置ける仕様だったら、非常に面白いとおもうんだけどなぁ…惜しい。
http://www.layton.jp/jikan/pr/
しかし、入れてみてすぐに欠点ががががが
・見えている状態でなければバスが到着したかどうかわからない。つまり、デスクトップ全画面を覆うような形で作業を行っていると、全くわからない。
・純粋にでかい。アイドル時は小さくなるが、それでも大きいと思う。
・うちの環境の問題である可能性があるが、アプリがデスクトップの左上に張り付く。そこから、上や左(つまり画面外)には移動できるが、右や下には移動できない。
・これもうちの環境の可能性が否定できないが、アプリのギミック部以外をクリックすると、マウスカーソルに張り付いてしまい、ウインドウ移動モードになってしまう。
Officeアシスタントのサイズで、右下か左下に置ける仕様だったら、非常に面白いとおもうんだけどなぁ…惜しい。
2008/12/22 Mon 11:48 | - | trackbacks (0)